キルシュブリューテについて
私は小さな頃からパンが好きで、パン屋さんになるのが夢でした。 ただ、その頃「ドイツ」は知らなかったんです。 大学ではドイツ語を履修、偶然ドイツへ行く機会に恵まれます。 当時の私は、パンとは関係なく「ドイツ」そのものに、はまりました。 おおらかで親切な人が多く、自然と共存する姿勢に魅了され、「何かドイツとつながる事ができたらいいなぁ」とおぼろげに思っていました。 そして大学卒業、ドイツパンのお店で働くことに。 「ドイツパン!」 大好きなドイツとパンが自分のなかでリンクし、今のお仕事にめぐり合えました。ドイツとつながったらいいな、が始まりでした
ドイツとドイツパンって似ているんですよね
ドイツパンは、大柄なドイツのおじさんという感じ。(笑) すごくダイナミック! 使用する粉は日本の倍。若い男の子が何回も袋を運びます!みんな動きが素早いです! また、製造工程では一切ムダを出さないんです。 例えば、売れ残りの余ったパンは、次の仕込み(日本にもリメイクパンがありますね)や、家畜のえさになります。健康にいい、ドイツパン
ドイツパンは大型で、噛み応えたっぷり、栄養も満点です。 食物繊維が多く含まれるので、便通や、肌にもよいと言われています。 例えば、日曜の朝、 ちょっと贅沢にハム・チーズと一緒にドイツパンを食べるゆったりとした時間。 心身ともに健康になっていただけると嬉しいです。お客さんともっと接したいな、と思っています
お客さんからいろんなご感想をいただけるのがすごく励みになります。これからも、もっともっとお客さんと接する事ができたらと思っています。 また、多くの人に食べてもらって、ドイツパンの良さを知ってもらえたらと思います。まだ食べた事がない方は、ぜひドイツパンを味わってみてくださいね!沿革
キルシュブリューテへの道のり
- 2009年
- ドイツへパン修行
- 2010年
- ドイツパンを広めるべく、「ドイツ家庭料理とともにドイツパンを楽しもう!」など数々のイベントを実施
- 2010年
- 南船場にパン工房としてキルシュブリューテをオープン
- 2011年8月4日
- キルシュブリューテ 西長堀にオープン!


